top of page

日本銀行3つの役割!?

  • 執筆者の写真: 0222 アイエスエム
    0222 アイエスエム
  • 2024年3月18日
  • 読了時間: 1分





日本銀行は「発券銀行」「政府の銀行」「銀行の銀行」の3つの役割を持っています。


その日銀は、金融政策を決定する重要な機関でありマイナス金利政策の解除について報道が相次いでいます。


春闘での賃上回答が相次いでいることなどから一部の政策委員は、マイナス金利解除が適切だと主張しているとされており18日と19日の委員会で5人以上の委員が賛成すれば、マイナス金利政策の解除が決まり、2007年以来17年ぶりの利上げとなります!


具体的な解除の案はまだ明確ではありませんが、市場は注目している状況です。


もし、解除となれば、住宅ローンや車のローン金利が上がる可能性もありますが、預金の利息が増え円高に転じる可能性もあるのではないかと思われます。


どっちが良いのか


そればっかりは、正解はわかりませんが何かいい方向に向かってくれれば良いかなと思います。


「我が世の春」ということわざではないですが、物事がすべて望みどおりになる可能性は限りなく低いと思います。


自分で決めた道を進むしかないのかなと思います!


そんな感じです。


今日もありがとうございました

 
 
 

Comments


​株式会社 アイエスエム

〒812-0861 福岡県福岡市博多区浦田1丁目19-15-103

© 2023 b著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page