フードドライブの日
- 0222 アイエスエム
- 2024年1月15日
- 読了時間: 1分

本日1月15日は「い(1)い(1)ご(5)はん」と読む語呂合わせから「フードドライブの日」と制定されています。
フードドライブとは家庭にある長期保存が可能で未開封の缶詰やレトルト食品などの食べ物を集めて、食べ物に困っている家庭に届ける福祉活動のことです。
さて、能登半島地震で防災グッズに関心が高まっているとYahooニュースに記載がありました。
数年前と比較すればわりかし早く届いてるように感じますが、大災害発生時には公的な支援物資はすぐに届かない可能性があります。
そのため、ご家庭で非常食等の防災グッズを備える事はとても重要です。
これまで、備蓄は3日分あれば十分と言われていましたが、昨今報道等でもある南海トラフ巨大地震では非常に広い地域に甚大な被害が及ぶ可能性のあると言われており「1週間以上」の備蓄が望ましいとの声もあります。
最近では、災害1週間をサポートする防災グッズも展開されておりますし100均でも販売されてます。
中でも鍋で大活躍するカセットコンロは必需品とのことです。
備えあれば憂いなしです。
今日もありがとうございました。


コメント