【サマークリスマス】
- 0222 アイエスエム
- 8月25日
- 読了時間: 2分
お盆が過ぎてすこーしですが暑さが和らいだ気がします。
地域によっては夏休みが終わって学校が始まってるとこもあるようですね。
先日、息子が学校のテスト対策で「がん」についてぶつぶつ言ってました。
(保健体育のテスト対策と思います)
なので今日は「がん」について配信したいと思います!
がん予防は日常の行動からです。
がん予防に役立つ食生活の具体例として以下をおすすめします!
抗酸化作用が豊富な食品
緑黄色野菜 ブロッコリーやほうれん草、ニンジンなどは抗酸化成分が豊富で、細胞のダメージを抑えると言われています。
果物
特にブルーベリーやみかんには免疫を高めるビタミンCやポリフェノールが含まれています。
味噌や納豆
腸内環境を整えることで、免疫力向上が期待されます。
ヨーグルト
プロバイオティクスが腸内フローラをサポートします。
オメガ3脂肪酸を含む食品
魚類 鮭やサバは、炎症を抑える効果があると言われています。
ナッツ類
アーモンドやクルミが健康的な脂肪を提供してくれます。
食事のポイント
野菜中心の食事
→1日に350g以上の野菜を取り入れるために「健康日本21」の指針を意識する。
減塩
→塩分を控えだしや香辛料で味を工夫する。
熱い食べ物に注意
→熱すぎる飲食物は食道を刺激するため少し冷まして摂取する。
実際に、健康的な食事を意識し始めた家庭では、子どもたちにも良い影響があり、家族全員が健康維持に積極的になる事例もあるそうです。
がんは2人に1人がなると言われてる時代ですが、早期に発見することで治る可能性も上がるそうです!
予防と早期発見が大事ですね
以上になります。
今日もありがとうございます




コメント