【2日は節分3日は立春】
- 0222 アイエスエム
- 2月3日
- 読了時間: 1分

本日3日は立春となっており春の始まりを意味する日でもありますが、報道されている通り立春寒波が襲来するようですね!
前回の雪よりも寒いみたいで、気温の低下により水道管の凍結等が心配されているようです。
一般的に凍結しやすい管と言われているものが
■露出している水道管
■風当たりの強い場所にある水道管
■建物の北側などで日光の当たらない場所にある水道管
と言われており。
水道管の凍結を防ぐには
①露出している水道管には布切れや保温チューブなどを巻く
②その上からビニールなどで防水
して直接冷気を受けないようにすると良いそうです。
※保温チューブはホームセンターなどで売られています。
それから夜間、蛇口から糸状に水を出しておくことも効果的のようです(!!!)
そして、万が一凍結してしまい水が出ないときは 自然に溶けるのを待つか、お水が出ない箇所の凍っている水道管にタオルをあててゆっくりと「40度」ぐらいのぬるま湯をかけて溶かすことが良いそうです。
※熱湯厳禁
くれぐれも無理をされず寒さを乗りきりましょうね~
今日もありがとうございました!!


コメント